CCSネット
Facebook Twitter Instagram Youtube

《D51のヘッドマークを児童が制作》

2022.03.17

徳山動物園入り口の蒸気機関車D51395(通称デコイチ)の82周年を記念して、岐山小学校の4年生と6年生およそ50人がヘッドマークを制作した。

笠戸島D51592を燦かせる会の主催で行われた。児童がA3サイズの画用紙にデゴイチと徳山動物園の動物やメッセージを描いた26作品のうち、8作品を直径60センチの円に加工し、車両の前後に貼り展示している。

6年生の由良咲釆さんは「煙が特徴的なので煙を目立つように書いた。デゴイチの細かい部分を写真を見ながら描いたのでそこを見てほしい」と話した。

D51形式の機関車は昭和11年から作られた代表的な機関車で、昭和20年までに1,115両製造され「デゴイチ」の愛称で親しまれている。徳山動物園入り口に展示されている機関車は、昭和15年1月に誕生したもので日本国有鉄道から譲り受け、昭和46年10月から展示されている。児童が制作したヘッドマークは1週間ごとに入れ替え展示される。

この記事の内容を番組でお伝えしています。

番組名 gyutto(ぎゅっと)

放送期間 3月14日(月)~20日(日)

放送時間 ①7時 ②12時 ③18時 ④20時30分

チャンネル 12

キャスター 井上華織 木村修太郎

制作 シティーケーブル周南 新周南新聞社 WAVE

取材依頼、地域の情報など気軽にお寄せください。

ccstv@ccsnet.ne.jp