豊かな自然の中、昔ながらの体験を通じて和田地区の魅力を感じてもらうモニターツアーが和田の里駅「和っ彩」で行われた。
ツアーは県中山間地域づくり推進課とJTB山口支店、和田の里づくり推進協議会などが主催したもので、周南市内の家族連れ5組が参加した。初めに体験について説明を受けたあと、薪割りや火おこし、もちつきなど昔ながらの体験にチャレンジする。
薪割りは両足を開いて斧をまっすぐおろすなどコツが指導され、子どもや保護者たちが代わる代わる体験した。初めはなかなか割れなかった薪が、繰り返すうちにまっすぐ割れ、喜ぶ姿が見られた。
子どもたちは「ドキドキして楽しかった」、母親の一人は「ストレス発散でスッキリして楽しかった。みんなでワイワイ、普段できない体験ができたら嬉しい」と話す。
火おこしはまいぎり式や弓ぎり式、火打石などで火を起こす。興味津々でも昔ながらの道具には慣れない子どもたち。住民たちが優しくサポートして真剣にチャレンジしていた。火が起きると種火を薪へ移して焼き芋をつくる。
和田の里づくり推進協議会生き活き部会 田中清美副部長は「天気も良く、皆さん元気いっぱい楽しんでいる。次年度も協議会全体の力で取り組みたい」と話す。ツアーは県のやまぐちとつながるツーリズム創出事業として2年目で、今後は引き続き関係人口創出を目指して地元団体で継続に取り組む。
この記事の内容を番組でお伝えしています。
番組名 gyutto(ぎゅっと)
放送期間 3月21日(月)~27日(日)
放送時間 ①7時 ②12時 ③18時 ④20時30分
チャンネル 12
キャスター 井上華織 木村修太郎
制作 シティーケーブル周南 新周南新聞社 WAVE
取材依頼、地域の情報など気軽にお寄せください。