親子を対象とした田植え体験が大田原自然の家で開催された。これは田植え体験を通して食の大切さを感じてもらおうと大田原自然の家が毎年開催している。
今回は10家族22人が参加した。初めにお米が出来るまでの様子をパネルで紹介したあと、田んぼに移動して植え方のポイントなどが説明された。まずは田んぼの泥の感覚に慣れるためゆっくり歩く練習する。バランスを崩しながらも、手を繋ぎ一歩ずつ親子で声を掛け合いながら歩いた。
田んぼに慣れてきたらいよいよ田植え。今回は満月餅という品種のもち米の苗で、10月中旬ごろが収穫時期。参加者たちは泥の感触を楽しみながら一真剣に苗を植えていた。
参加した父親は「子どもたちに食卓に並ぶお米がどうやってできるか学んでほしかった」、子どもたちは「最初は泥に入るのが嫌だったけど、入ってみたら気持ちよくて楽しかった」と話した。午後からはかしわもちづくりにチャレンジし、参加者は1日を通して食の大切さを学んだ。
この記事の内容を番組でお伝えしています。
番組名 gyutto(ぎゅっと)
放送期間 6月6日(月)~12日(日)
放送時間 ①7時 ②12時 ③18時 ④20時30分
チャンネル 12
アナウンサー 井上華織 木村修太郎
制作 シティーケーブル周南 新周南新聞社 WAVE
取材依頼、地域の情報など気軽にお寄せください。