周南、そして、山口が好きになる。

第73回櫛浜地区親睦運動会

2024.10.08

運動会のシーズンとなり、学校や地域で運動会が行われています。10月6日には櫛浜地区の運動会が行われ、地域の人たちが晴天のもとで爽やかな汗を流しました。この運動会は住民同士の親睦を深めてもらおうと、櫛浜地区自治会連合会が毎年開催していて、今回で73回目となりました。20の自治会とチーム、およそ700人が参加し、リレーや玉入れ競争などおなじみの競技をはじめ、様々な種目で汗を流しました。この運動会では幅広い年代の人が一緒に楽しめるよう競技内容が工夫されています。自治会対抗の玉入れ競争では、かごの高さを低めに設定して、小さな子こどもからお年寄りまで参加できるようにしています。木製の棒を投げてピンを倒し得点を競うスポーツ「モルック」を取り入れた種目は、年齢や体力に関わらず楽しむことができます。ユニークな競技が豊富なのもこの運動会の特徴です。一升瓶に酒をどれだけ多く注げるかを競う種目です。酒に見立てた液体を一人一杯ずつコップで瓶の中に注いでいき、よりたくさん入れたチームの勝ちです。このほか、年齢別対抗リレーではそれぞれのチームが小学生から大人までバトンをつないで走り、会場からは沢山の声援が送られていました。参加者は「初めて参加しましたがアットホームな感じで良かったです」「年配の方も若い方もみんなやる気で、一番盛り上がっている地区の運動会だと思います」と話していました。会場では有志がかき氷と駄菓子を無料でふるまったり、太華中学校の生徒が運営を手伝うなど、様々な形で参加していました。


■ニュースを動画でご覧ください。


地域の情報などお寄せください。
ccstv@ccsnet.ne.jp