CCSネット
Facebook Twitter Instagram Youtube

《今年は寅年 寅を探しにLet‘s go》

2022.01.01

新年あけましておめでとうございます。今年は寅年ですね。その年の干支を沢山見ることは縁起が良いとされています。そこで私たちは皆さんに沢山の寅を見てもらうため陸へ海へと繰り出しました!はじめにお伺いしたのは周南市徳山動物園。獣舎担当飼育員の平岡大宙さんにトラについてお話をお伺いしました。こちらでは雄のケンと雌のミルル、2頭のアムールトラを飼育していて、ケンは少し臆病だけれど優しい性格、ミルルは名前を呼ぶ前から鼻を鳴らして挨拶してくれる人懐っこい性格ということでした。トラは猛獣舎のゾーンに行くと見ることができます。続いては海の寅です。周南といえばフグ延縄漁発祥の地。トラフグを探しに遊漁船第2直穂丸にお邪魔しました!しかし、天然のトラフグは年々減少していて、この辺りでは釣り上げるのが難しいとのこと。そこで木村キャスターはディレクターの西林咲希さんを助っ人に招きました。とは言うものの…釣りをはじめて1時間が経過してもトラフグは一向に釣れません。現実に目を背けたくなってきた…その時、西林さんが船長の仲子さんに「トラフグ以外でトラと名前の付く魚はいますか?」と質問。すると「トラハゼ(トラギス)がいるよ」とアドバイスをくれたのです。何としても皆さんに海の寅を見てもらいたい、そんな思いで頑張りました。結果、トラハゼ5匹にキス1匹。タイが2匹も釣れました!その後、私たちは釣った魚を食べるため日本料理居酒屋津々浦々別館食の鬼「夜叉」へ。釣った魚は「トラハゼの天ぷら」「タイの松皮づくり」「トラハゼの燻製焼き」「トラハゼの餡かけ」に調理されどれも美味しくて大満足!しかし西林さんは、なんとしてもトラフグをと最後にフグのお店「ふく処 快」をセッティングしてくれました。トラフグの刺身を戴く私たち。流石、フグの王様です。身も皮も絶品。淡白な身質でありながら、しっかりとした旨味と甘みを兼ね備えた美味しさで、疲れもあっという間に吹き飛びました。新しい1年も頑張れそうです。皆さん、今年も宜しくお願いいたします!

(井上華織)

徳山動物園

ホームページ http://www.city.shunan.lg.jp/site/zoo/

場所 周南市徳山5846

地図 https://goo.gl/maps/HmyWJGsYDEiUveVF9

電話 0834-22-8640

食の鬼 夜叉

場所 周南市飯島町1丁目

地図 https://goo.gl/maps/4XErUHDfowfej3b89

電話 090-2094-9900

ふく処 快

場所 周南市徳山港町8475−5

地図 https://goo.gl/maps/xkuhrXCPzouHzsxB7

電話 0834-32-3625

この記事の内容を番組でお伝えしています。

番組名 gyutto(ぎゅっと)

放送期間 1月1日(土)~9日(日)

放送時間 ①7時 ②12時 ③18時 ④20時30分

チャンネル 12

キャスター 井上華織 木村修太郎

制作 シティーケーブル周南 新周南新聞社 WAVE

取材依頼、地域の情報など気軽にお寄せください。

ccstv@ccsnet.ne.jp