ベトナム出身で徳山総合ビジネス学校を卒業したウエン・バン・バオさんの経営するアジア食材「Green Mart」が周南市本町にオープンしました。店頭にはドリアンやココナッツなどこの辺りでは少し珍しい果物が。またインドネシア、フィリピン、中国などのアジアの国々の様々な食品や調味料などがずらりと陳列されています。
店主のバオさんは近隣に住む留学生たちがコロナ禍で思うように自国に帰ることの出来ない現在、せめてこのお店で故郷の味を気軽に味わうことが出来ればと、オープンを決意されたそうです。
そんなバオさんにお薦め商品をお聞きしました。おすすめの1品目は「ベトナムコーヒー」です。Vinacafeと書かれたインスタントコーヒーミックスは、コーヒー、ミルク、砂糖のバランスがとれた本場ベトナムコーヒーの濃厚インスタントパウダー。甘いケーキなどと一緒に食べると更に美味しいとのこと。ふと「留学生の皆さんはこのコーヒーを飲みながら勉強をがんばっているのかな」と思いました。
2つ目のおすすめは麺類。「フォー」です。中でもバオさんの一押しは、即席ベトナムフォーのビーフ風味とチキン風味。袋麺ではありますが、鍋で煮るタイプではなく、どんぶりなどに入れた麵の上にお湯をかけて蓋をして作るものです。もちっとツルっとした食感がたまらなく、旨味と程よいスパイス感、ベトナムの本格的な味わいが簡単に味わえる商品です。カロリーも低いそうなので女性にも嬉しいですね。
そして3つ目のおすすめはフルーツ。ココナッツとドリアンです。ドリアン…私は生まれて始めてこちらで実物を見たのですが、特徴のある姿、そしてやはり特徴のある香りが辺りに漂っていました…。私にはハードルが高いかな、と思いましたがバオさん曰く、これは好きな人には堪らない一品なんだそうです。
そしてココナッツです。今回私はちょっと珍しい「Coco Thumb」という天然のヤシの実をパッケージしてあるココナッツジュースをいただきました。
飲み方は簡単、赤いプルタブを外して、ココナッツ上部にある緑のネジのような部分を押し込んで外すと…あとはそこにストローを入れるだけでココナッツジュースを味わうことができます。どこか懐かしい優しい甘さのココナッツジュースは疲労回復にも良いアイテムなのだそうです。留学生の方が自国の懐かしい味を楽しみに訪れるのはもちろんですが、私たちも気になる海外の食材を沢山買い込んで…こんな時ですから、ちょっとリッチな海外旅行気分を味わってみるのもいいかもしれません。
ちなみ私がこちらで気になった食材は「草魚」です(笑)(※コイ科の中国産の淡水魚。現地では蒸し魚、煮魚、唐揚げなどにして食べることが多いそうです)。
(井上華織)
アジア食材 Green Mart
場所 周南市本町1丁目25
電話 080-1932-6637
この記事の内容を番組でお伝えしています。
番組名 gyutto(ぎゅっと)
放送期間 2月28日(月)~3月6日(日)
放送時間 ①7時 ②12時 ③18時 ④20時30分
チャンネル 12
キャスター 井上華織 木村修太郎
制作 シティーケーブル周南 新周南新聞社 WAVE
取材依頼、地域の情報など気軽にお寄せください。