CCSネット
Facebook Twitter Instagram Youtube

《干支にちなんで 虎ヶ岳登山》

2022.04.08

今更ですが…今年は寅年!寅年のたびに脚光を浴びる山が周南市と光市の市境にそびえている事を皆さんはご存じですか?標高は414メートル。その名も虎ヶ岳といいます。この虎ヶ岳、周南市側からは熊毛(立岩)ルート、光市側からだと渓月院ルート、周防ルート、観音寺ルートなど実に沢山の登山ルートがあり、自分の登山歴や体調に合わせて好きなルートを選ぶことが出来ます。私は今回、熊毛(立岩)ルートからの虎ヶ岳登山にチャレンジしました。

勿論、リュックサックには周南産の美味しい山頂飯を背負っています。このルートは熊毛の常安寺からスタートし反時計回りに周回。

スタート直後は竹林の中を少し歩きます。するとこのルートの名前でもある立岩が見えてきます。まだ余裕のある私はここで写真をパシャリ。こんな面白い写真も撮れるんですよ。さあ、どんどん登って行きましょう。山頂までには目印がピンク色のリボンで木々につけられています。これでスムーズに頂上を目指すことができますね。スムーズに…といっても、体力にはかなり問題のある私。山頂の景色より、山頂飯より何よりも…少しでも早く頂上に到達したい、とカメラマンさんの「あと少しよ!あと少し!」の言葉に騙され…いや違いますね、その言葉を励みに頑張りました。正直なところ全然あと少し…ではなかったのですが、小鳥の囀りや美しい緑に癒され、なんとか山頂に到達することが出来ました。

山頂からの眺望は絶景です。流石、光市最高峰、周南アルプスと呼ばれる虎ヶ岳。光市の島田川を中心に瀬戸内海と共に街を見下ろすことが出来ました。そしてその後の山頂飯も最高に美味しかったのは言うまでもありません。これから暖かく登山をするのにもピッタリな季節がやってきます。皆さんも今年の干支にちなんで、虎ヶ岳登山にチャレンジされてみてはいかがでしょうか?最後になりましたが、登山道は周防地域づくり協議会の皆様が整備されているとのこと。綺麗な山道を本当に有り難うございます。

(井上華織)

この記事の内容を番組でお伝えしています。

番組名 gyutto(ぎゅっと)

放送期間 4月4日(月)~10日(日)

放送時間 ①7時 ②12時 ③18時 ④20時30分

チャンネル 12

キャスター 井上華織 木村修太郎

制作 シティーケーブル周南 新周南新聞社 WAVE

取材依頼、地域の情報など気軽にお寄せください。

ccstv@ccsnet.ne.jp