今年の2月22日「猫の日」に下松市米川にオープンしたhinacafe。こちらは1匹でも多くの猫を救いたい、そんな気持ちから作られた保護猫カフェです。
オーナーは小さいころから動物が大好きで、動物病院で勤務された経験もある北村文恵さん。カフェは北村さんと仲の良いメンバーで古民家を改装して作りました。
高い天井に梁、白を基調とした解放感のある内装など、看板から外観・内装の細部まで猫と人(お客様)のことを考えて設計されています。因みに店名の由来は北村さんが以前飼っていた犬の名前から。とても優しい人懐っこいワンちゃんだったそうです。
さてそんなhina cafeのこだわり…それは飲食ができること。北村さんはオープンにあたって、もしも自分が猫カフェに行くなら…と熟考しました。その際に猫と仲良くでき、その上で衛生的に美味しい食事もとることが出来れば更に良いのではないか、と思い付いたそうです。
そんな訳でこちらでは、美味しいデザートやランチを楽しむことが出来るのです。勿論猫カフェですから、猫ちゃんたちと仲良く触れ合うこともできます。それもただ触れ合うだけでなく、「触れ合い体験」といった内容で、猫にゼリー状のおやつ「チュール」を食べてもらったり、「猫首輪」といって好きな猫に首輪を付けて写真を撮影することなど体験できるメニューも様々です。
今回、私はその触れ合い体験の中から、アクリル板に猫が食べることのできる絵具で絵を描く「お絵描き体験」と、猫がごろごろと嬉しそうに転がる様子を見ることのできる「またたびプレート」をさせていただきました。
猫ちゃんの気ままにくつろぐ様子、美味しそうおやつを食べる様子が可愛くて可愛くて…意図した結果と違っていても、思わず背中を撫でながら「どこか痒い所はありませんか?」等と話しかけてしまう始末…。とても癒されました。
最後に北村さんは、この活動を通してやはり1匹でも多くの猫を救いたい、TNR(Trap Neuter Rerurn)や殺処分が少しでも無くなって欲しい、と語っていらっしゃいました。そして小さなお子さんにも、このhina cafeに来てもらって、動物を愛する気持ちを感じて欲しいと目を輝かせていらっしゃいました。尚hina cafeでは何度か足を運んで気に入った猫が出来た際には、飼育環境等を考慮の上、1週間のトライアル。そしてその後、その猫ちゃんをお家に迎え入れることができるそうです。私が言うのもおこがましいのですが…どうかその際は家族の一員として、一つの命と向かい合う覚悟をきちんともって、迎え入れて欲しいなと思います。
人も猫もリラックスできるhina cafe。あなたもぜひ遊びに行かれてみては如何でしょうか?
(井上華織)
hina cafe
【場所】 下松市下谷699-5
【電話】 080-6303-7366
この記事の内容を番組でお伝えしています。
番組名 これくと
放送期間 4月3日(月)~10日(日)
放送時間 ①7時 ②12時 ③18時 ④20時30分
チャンネル 12
取材依頼、地域の情報など気軽にお寄せください。
ccstv@ccsnet.ne.jp